Classic 市役所跡地に作られる「新しい文化施設」パブリックコメント募集中 今こそ長崎市に音楽専用ホールを実現しましょう!よりよき施設のために意見を上げましょう samon 新市庁舎が完成移転し、跡地に「新しい文化施設」(ホール等)が作られる予定です。計画の素案が策定され、今パブリックコメントが募集されています。2023年2月15日が締め切りで、時間がありませんが、よりよき施設にするため、みんなの意... 2023.02.12 Classicエトセトラ
Classic 生誕150年ラフマニノフを聴く② ピアノソナタ第2番 幻想的小品集 アメリカ時代に作曲者が愛用したピアノでの演奏 イリーナ・メジューエワのライブで samon お気に入りの番組、NHK-BS早朝の「クラシック倶楽部」でのライブ演奏で聴きました。番組はピアノが演奏会場に運び込まれるシーンから始まります。アメリカの倉庫で朽ちていたものを、日本の調律師が1年かけて復活させたそうです。鍵盤の先... 2023.02.03 Classic
Classic 生誕150年 ラフマニノフを聴く① 作品1 ピアノ協奏曲第1番 大改訂で徹底的に書き直され、新しく生まれ変わる アシュケナージとプレヴィンで 結論 ラフマニノフらしさがあふれる名曲であることを再確認 超名曲の2番3番の後に大改訂された本作は、もはや原典版では全然別物かも知れない。 繊細さとダイナミズムを見事に表現するアシュケナージとプレヴィン・ロンドン響 概要 モスクワ音楽院在学... 2023.02.01 Classic
Classic フランツ・リストを再確認する 失神者が出るほどの人気ピアニストはただのちゃらい人ではなかった 人の曲を多数編曲をしたそのわけとは samon 超絶技巧をひけらかし、ハンサムで女性の人気を独り占めにした作曲家フランツ・リスト。先日友人と話していて、彼は実はただのちゃらい男ではなかったということを聞きました。リストは本当はどんな人だったのでしょうか。 結論 派手で恋多き「... 2023.01.25 Classic
Classic アルゲリッチ・フレンズを聴く イグリー・ギトリスへのオマージュ 強力な存在感のアルゲリッチに一歩も引かない辻彩奈のフランクのソナタ samon NHKBSの早朝の番組「クラシック倶楽部」。国内で行われた室内楽演奏を中心に放送されるお気に入りの番組です。毎日録画予約しています。この中から、マルタ・アルゲリッチと日本のフレンズたちの演奏を聴きました。 イグリー・ギトリス オ... 2023.01.11 Classic
Classic 九州交響楽団ニューイヤーコンサート 端正でどの楽器もバランスよく聴こえる演奏 完璧なソプラノの歌唱にまさに至福の時を楽しむ samon 友人に誘ってもらったコンサート。これほどに素晴らしい演奏を無料で提供してくれた十八親和銀行さんに感謝です。今後も銀行使わせてもらいます。 結論 とても端正でバランスが良く美しい。各セクションの音が明確に聞こえ、同時に全体として混... 2023.01.09 Classic
Classic 長崎OMURA室内合奏団 定期演奏会「古典と近代のマリアージュ」バッハ ブラームス ストラビンスキー 新古典主義の「プルチネルラ」がおもしろい samon 長崎で唯一のプロ室内オーケストラの定期演奏会に出かけてみました。大好きな曲が並ぶ、魅力のプログラムです。3曲とも生演奏で聴くのは初めてだったので、とても新鮮でした。 長崎OMURA室内合奏団(NOCE) 2011年12月に設立し... 2022.12.25 Classic
Classic 年末は第九 長崎交響楽団定期演奏会を聴く 神を讃え、喜びを叫ぶ それは民の賛歌であることに気づかされる samon 友人達が多数出演する、長崎交響楽団の定期演奏会を聴きに行きました。今年は第九に挑戦しています。コロナの影響はまだ強く、合唱団との合同練習もなかなかできなかったとのこと。はたして、その演奏はいかに。 結論 大変立派な演奏でした。特... 2022.12.13 Classic
Classic 「初代ゴジラ」「諫早交響楽団のブルックナー」日曜日の出来事 samon 11月6日に平和国際映画祭にて「初代ゴジラ」観賞。13日に諫早交響楽団の「ブルックナーの5番」を鑑賞しました。毎週イベントがあって楽しい芸術の秋です。 長崎平和国際映画祭 長崎発のMICE施設「出島メッセ」に初めて入りました。オ... 2022.11.12 ClassicMovie
Classic あなどるなかれ「ジュニアオーケストラながさき」音楽性の高さ 美しい音色 アンサンブルも見事 長崎の音楽芸術の未来に明るい灯がともる samon スポーツの日の祝日に、子どもたちの演奏を聴きに行きました。会場は「とぎつカナリーホール」。中規模のホールで音が「かなりいいホール」です。そこで聴いた音楽に驚愕させられました。ゲストのバイオリニスト瀨﨑明日香さんの演奏も含め、とて... 2022.10.13 Classic