Classic

スポンサーリンク
Classic

またべつの個性

小林美樹(バイオリン)の演奏を聴きました(NHK BS クラシック倶楽部)。曲目はベートーベンの「春」、サンサーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」、ヴィエニャフスキの「スケルツォ・タランテラ」。そして武満徹の合唱曲より「恋のかくれんぼ」...
Classic

プロコフィエフ第2ソナタ

神尾真由子のバイオリンリサイタルを聴きました(NHK BS クラシック倶楽部)。その中で、プロコフィエフの第2ソナタが演奏されるが、これまでのこの曲の印象を変えるもので驚いた。神尾本人は、フランス的な、軽く流麗で、どーんと重くないので、楽し...
Classic

カサドシュのドビュッシー

先日ハードオフで手に入れたロベール・カサドシュのドビュッシーを聴きました。このアナログレコードはとてもきれいで、スクラッチのイズは殆ど無かった。「前奏曲第2巻」「2つのアラベスク」「子どもの領分」である。カサドシュはラベルと共演した人で、こ...
Classic

沈める寺

アルツーロ・ベネディッチ・ミケランジェリのピアノでドビュシーの前奏曲第1巻を聴きました。古い録音というイメージがあったが、音の美しさ、間の精妙さ、和音の響きの明快さ、本当にすばらしい演奏である。特にだい10曲「沈める寺院」には、昔近所にあっ...
Classic

美の結晶体

若林 顕のラフマニノフとショパンを聴きました(NHK-BSクラシック倶楽部)。ラフマニノフは楽興の時第1番と4番。ラフマニノフの音楽には人を引き込むエネルギーに満ちていると感じる。この曲もしかり。ショパンは「24の前奏曲」ああ、大好きな曲だ...
Classic

ハードオフで宝探し

ソロキャンの帰りに「ハードオフ」があったので寄ってみました。アナログディスクがけっこうあり、しかもクラシックが多かった。残念ながらジャズは殆ど無かった。クラシックは、ベームの指揮のものやモーツアルトがたくさんありおもしろかった。食指は動かな...
Classic

逢魔が時 アリス=紗良・オット  

アリス=紗良・オット の「ナイトフォール」コンサートを聴きました(NHK-BSクラシック倶楽部)。彼女はナイトフォールを「逢魔が時」と訳していました。光と闇が交わる黄昏時。それは日の光に包まれていた時間に、すっと魔が忍び寄る時間でもある。彼...
Classic

アンコール 五嶋みどり

バイオリニストの五嶋みどり氏が、アメリカで文化や芸術に卓越した功績を残した人に贈られる「ケネディ・センター名誉賞」に選ばれました。そこで、久し振りに大好きなアルバム「アンコール」を聴いた。冒頭のクライスラーの「前奏曲とアレグロ」から、彼女の...
Classic

ニッポンの未来は

1月10日、スチューデントコンサート・チェロクラスの演奏を聴きました。学生である。中高生。一人男の子で小学生っぽい子もいた。女の子はばっちりお化粧しているので、大人っぽいがたぶん中高生だろう。ふたを開けてみると、これがとんでもない演奏だった...
Classic

ザ・カルテット

1月9日、カルテットの素晴らしい演奏を聴きました。フレッシュな2つの弦楽四重奏団によるベートーベン。カルテットインテグラは第5番。4楽器の音程がすばらしい。特にファーストバイオリンはうまい。音が美しく華があってよく響いている。忘れられない音...
スポンサーリンク