アリス=紗良・オット「グリーグ/ピアノ協奏曲」大自然を雄大に表現

Classic
スポンサーリンク
samon
samon

サブスクBGMで流れてきたグリーグがなかなかの広がりある演奏。アリスちゃんの新しいディスクからのようです。

スポンサーリンク

結論

テーマ性のあるアルバム作りがなかなかよい。グリーグの描くノルウェーの自然を感じる好演奏。

スポンサーリンク

概要

グリーグを追いかけて、アリスと巡るワンダーランド!さあ、一緒にマジカルなファンタジー・ワールドの冒険へ!

アリス=紗良・オットが長年に亘り実演を重ねてきたグリーグの協奏曲を故郷の名門、バイエルン放送交響楽団と遂に録音しました。グリーグの代表作、抒情小曲集とペール・ギュントからの魅力的なセレクションとの組み合わせで、グリーグのマジカルな「ワンダーランド」への旅へご案内いたします。日本盤のみのボーナス・トラック収録。

ネットより引用

スポンサーリンク

感想

改めてamazonミュージックアンリミテッドで「アリス=紗良・オット」を検索すると、多くのディスクの中にアルバム「ワンダーランド」が見つかりました。エサ=ペッカ・サロネン指揮バイエルン放送響とのピアノ協奏曲に始まり、後はアリスのピアノソロによるグリーグ集。

推進して行くオーケストラに対し、落ち着けよとばかりに泰然としたテンポのソロが出てくる。美しき裸足の女神であるアリスには、明確な自己のテンポが存在していると感じます。

カデンツァは一層たっぷりしたテンポで入り、ノルウェーの雄大な自然を雄弁に語るように感じました。

それにしてもこの曲の旋律は頭に残りますね。気づくと口ずさんでいたりして。それだけ人の心に食い込むメロディの連続ということでしょうか。

このアルバムは、グリーグの作品を集め、東洋人にとっての「ワンダーランド」の音楽で作られたコンセプトアルバム。アリスのこれまでのアルバムは、ドビュッシーやラヴェルのピアノ曲を集めた「ナイトフォール」などがあり、よくあるような有名ピアノ協奏曲を2曲収録のようなものは少ないようです。

アルバム作りへのテーマ性の導入が感じられてよいですね。

samon
samon

アリスちゃんは、演奏姿も美しいので大好きです。もちろんその音楽も。youtube動画も多く上がっているので御覧くだされば、ファンになること間違いなしです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました