お金のリテラシーを上げる映画「億男」いったいお金って何でしょう しあわせとは何でしょう そんなことを豪華キャストの競演でひしと感じさせてくれる佳編 

Movie
スポンサーリンク

samon
samon

リベ大両学長がオススメする「お金のリテラシーが上がる映画12選」からアマゾンプライムで観られる「億男」を鑑賞してみました。豪華キャストです。海外ロケも慣行し、お金かけてます。さて、その中身は・・・。

概要

映画プロデューサー・川村元気の同名ベストセラー小説を佐藤健&高橋一生共演、「るろうに剣心」シリーズ、「3月のライオン」の大友啓史監督のメガホンで映画化。3000万円の借金を残して失踪した兄に代わり、借金返済に追われる一男。借金苦の日常に愛想を尽かした妻は娘とともに家を出てしまった。そんな不幸続きの一男に宝くじ3億円当選という幸運が舞い込む。この大金で借金返済、家族の修復と、一発逆転を夢想するが、ネットで悲惨な人生を送る高額当選者の記事ばかりが飛び込んでくる。不安になった一男は、起業して億万長者となった大学時代の親友・九十九にアドバイスをもらうため、九十九を訪ねるが、酔いつぶれて目が覚めると、九十九は3億円とともに姿を消していた。一男役を佐藤が、九十九役を高橋が演じるほか、藤原竜也、北村一輝、沢尻エリカ、池田エライザらが顔をそろえる。脚本は「ドラゴンクエスト」シリーズの開発などで知られる渡部辰城。

ネットより引用

キャストを改めて記すと
一男:佐藤健 九十九:高橋一生 十和子:沢尻エリカ 百瀬:北村一輝 千住:藤原竜也
あきら:池田エライザ

一男は、以前の九十九の同僚3人(百瀬・十和子・千住)を訪ね、彼らからお金について学んでいくことになります。登場人物の名前の数字どんな意味があるのでしょうか?

百瀬 千住 十和子

百瀬はお金についてこういいます。

「金は頭の中でいったりきたりしているだけ」

お金の実態の無さを言っています。さらに家族を失った一男に

「金で家族が戻ってくるなんていうのは幻想」と明言します。

本当の家族のつながりについて教えてくれていると思います。映画の中では、北村一輝の軽妙な関西弁でまくしたてられるので、重要に感じないんですが、大事なことかも知れません。

かといって、金がないことで家族が破綻することも事実ですよね。

千住は怪しげなセミナー講師です。彼は一男に対しこう言います。

「あなたの家族の値段はいくらですか?」一男は答えます。

「家族に値段はつけられない」千住はこれに対し

「あなたは家族を3億で取り戻そうとしている」一男は返答できません。千住は憎々しげにこう言います。

「この紙切れ(札束)は、なんでも買える。まるで神だ。紙が神だ。人類はみなこいつをあがめる宗教に入ってしまう。生まれながらにね!」

千住は金を儲けながら、金を憎んでいるようにも思えます。しかし、金がないと生きられないことも理解している。そんな彼の人生をエネルギッシュにしている矛盾とともに生きている。単純に答えられない生き様を示していました。藤原竜也の独特の個性は、この役にはまっていたと思います。

観る私たちは「金とはなんだろうか」と考えさせられます。

10億を手にしたのに、公団住宅に住んでいる十和子。彼女は語ります。

「10億をいうお金を手にしたからには、まわりからすごいねと賞賛されると思っていた、しかし言われ続けたのは『ずるい』だけだった」

自分の評価というものはお金ではかえないということでしょうか。むしろ、お金を持つことにより人かから嫉まれてしまう。つまり幸せが遠のいてしまう。

十和子は、お金に全く興味が無い男性に憧れ、結婚します。公団住宅で質素に暮らしていますが、ふすまの中や壁の中、畳の下にはお札が埋め込まれています。お金に包まれて生きることに幸せを感じるといます。お金を何に使うかの目的はなく、ただお金を保持しているだけで幸せと感じる人もいることは事実でしょう。まさに、お金を神とあがめて、お金の宗教に信奉しているのでしょうか。

芝浜

劇中にも登場する落語の「芝浜」がこの物語の元ネタになっている気がします。「芝浜」ご存知ですか?ちょっと長い引用になりますが、挙げておきます。すばらしい落語ですのぜひ、一度聞いてみて下さい。

主人公の熊五郎は腕のいい魚屋なのですが、酒ばかり飲んで働きません。

ある朝、嫌がる熊五郎を女房が無理やり起こして仕事に行かせると、芝の浜で大金(50両)の入った革財布を拾って帰ってきました。

これで当分遊んで暮らせると、熊五郎は友達を集めてどんちゃん騒ぎ。

熊五郎が酔い潰れたところで、女房は長屋の大家に相談に行きます。

そして、この大金(50両)を内緒で奉行所へ届けてしまいます。

翌朝、目をさまして例の財布を出せという熊五郎に、女房は「そんなものは知らない。酔っぱらったお前さんが金欲しさにみた夢だろう」と言います。

熊五郎は家中を探しますが財布はどこにも見あたりません。

酒毒が回り、挙句の果てに財布を拾う夢を見たと言うのか?

落ちるところまで落ちた自分自身の惨めさに茫然とする熊五郎。

女房は熊五郎に財布を拾ったのは夢だと信じ込ませることに成功します。

余程ショックだったのか、その日から熊五郎は心を入れ替えて働き始めます。

それから三年の月日が流れ、熊五郎は禁酒して一生懸命に商売に励んだ結果、立派な店を出すことに成功します。

その大晦日の晩、落とし主が不明ということで奉行所から下げ渡された例の革財布を出した女房は、熊五郎にこれまで騙していたことを誠心誠意、謝ります。

「あたしゃあのときどうしようかと思ったんだよ。だって、おまえさんは、あしたっから商いなんかしないで、酒を飲んで遊んで暮らすっていうじゃないか。こりゃあ困ったことだと、お前さんが酔いつぶれたのを幸いに大家さんに相談に行ったんだよ。すると、大家さんのいうのは、「拾った金なんぞ使えば、熊公の手が後ろへまわっちまう。すぐに俺がお上へ届けてやるから、夢だということにしてごまかせ」ってんだろ。言われた通りに夢だってことにしたら、お前さん、あたしの言うことをすっかり本当だと思って、好きなお酒もやめて商いに精を出してくれるじゃないか。そのおかげで店の一軒も持つことができるようになったんだけど…お前さんが、雪の朝なんぞに買い出しに行くときには、あたしゃそっと手を合わせて、いつもお前さんに謝っていたんだよ。このお金も、落とし主がないからって、かなり前にお上から下がってきたんだけど、これを見せて、お前さんが元の怠け者になっちゃあ大変だと思って、心を鬼にして今まで隠してきたんだよ。でも、もうお店もこれだけになったんだし、お前さんにも少しは楽をしてもらおうと思って、お詫びかたがたこのお金を出したのさ。ねえお前さん、自分の女房に嘘をつかれてさだめし腹が立つだろうねえ、どうか気のすむまであたしをぶっとくれ」

「おうおう待ってくれ。どうして殴るどころの話じゃねえや。あのとき、あの金を持ってりゃあ、俺はまたたくまに使い果たしちまったろう。挙句の果ては乞食に身を落としていたかも知れねえし、また、手が後ろにまわるようなことになってたかも知れねえぜ。それが、こうして気楽に正月を迎えられるのも、みんなおめえのおかげだ。おらあ、あらためて礼をいうぜ」

熊五郎は女房に心から感謝し、女房から差し出された酒に三年ぶりに口をつけようとしましたが、

「よそう、また夢になるといけねえ」

ここから引用

大学の落語研究会で出会った一男と九十九。親友となりますが、九十九の得意ネタは「芝浜」でした。この落語には「あぶく銭が人生を台無しにする」ことや「本当の幸せ」が語られています。これが、まさに本作「億男」のテーマなのでしょう。

九十九は一男にとってはまさに、「芝浜」の女房の役目をしたことになります。

再び3億円を手にした一男は、ラストで娘に自転車のプレゼントをして映画は終わります。ささやかなプレゼントですが、娘の喜ぶ顔と母親の幸せそうな顔がこの家族の再生を示します。ちょっと甘いハッピーエンドかもしれませんが、観客は気持ちよく劇場を出ることができたと思います。その胸には、お金についてのそれぞれの思いを抱きながら。

samon
samon

このブログを書くために、部分的にこの映画を見直しました。1回の観賞だけでは分からなかったことが、少し分かったような気がします。お金って何?幸せって何?そんなことを考えさせてくれるとてもいい作品だったと思います。お金に縛られない踊らされない、上手にお金を使っていくことを目指したいですね。アマゾンプライムで御覧いただけます。お金のリテラシーをあげ、幸せの意味も感じられると思います。オススメ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました