
娘のアカウントでネトフリ。他で見れないQGを
結論
ひとつのことに打ち込み、努力を重ねることが仲間を呼び、孤独を乗り越えることができる
概要・あらすじ
冷戦期を舞台にチェスの天才少女を描く、2020年のNetflix配信ドラマである。原作はウォルター・テヴィスによる同名の小説『クイーンズ・ギャンビット(英語版)』(日本語では新潮社より小澤身和子訳で2021年6月に刊行)[1]。スコット・フランクが全話の脚本と監督を担当し、アラン・スコットとともにプロデュースも手がけている。
2020年10月23日よりNetflixにて全7話が一挙配信され[2]、最初の28日間で6,200万世帯が視聴し、Netflixの限定脚本シリーズで最大視聴数を記録し、63か国でNetflix視聴ランキング1位、92か国でトップ10入りを果たした[3]。
wikiより引用
1950年代後半のアメリカを舞台に、母親を事故で亡くした少女ベスが、養護施設でチェスと出会い、薬物依存やアルコール依存と闘いながら、孤独を乗り越え、チェスの世界一を目指す物語です。養護施設の用務員シャイベルにチェスを教わったことから才能を開花させ、養母と共に世界中を転戦しながらスターダムを駆け上がっていく姿が描かれます。
AIの回答
感想
ずっと観たかったQG(クイーンズ・ギャンビット)ですが、ネットフリッックス(ネトフリ)専門の番組故会員外の私はほぞをかむしかありませんでした。娘が出産育児で帰ってきていて、実家の我が家でネトフリのドラマを観ているではありませんか。
プロジェクター部屋のアマプラ(amazon・プライム)のネトフリアプリにアカウントを認証してもらい、プロジェクターでネトフリが見れるようになったのです。うれしい!さっそくQGを見始めたのでした。
第1話と第2話の途中までは、子役が主人公を演じます。不機嫌な表情が印象的な子役さんでしたが、第2話の途中からアニャ・テイラー・ジョイに変わってからはこの不機嫌表情は消えて、意外や少しの寂しさも。しかしアニャ嬢の圧倒的な魅力にたちまちに忘れてしまいます。こんな魅力的な14歳はまあいないでしょうね。

1話冒頭で交通事故で亡くなる(たぶん自殺)母親の姿が折に触れ現れます。数学者であり、水泳も堪能。才能に満ちあふれた女性としての母の姿が出るに付け、この母にしてこの子ありと感じさせる。主人公ベス(エリザベス・ハーモン)の天才性を裏付けるのがこの母の存在なのです。
黒板消しの粉を落とすために、地下に下りたベスは用務員のシャイベルが一人でチェスを差している場面に運命的に遭遇。このゲームにたちまちに没頭してしまいます。皆が寝ている間も天井に現れる盤面で脳内チェスを展開。めきめきと腕を上げていきます。

心の沈静にと毎日1錠配られていた緑のカプセルは、ベスの頭をスッキリさせ、さらに天井脳内チェスを誘発していきます。これにベスは依存していくことに。薬物依存の少女を描く物語へと展開していくのです。この精神安定剤は実際に孤児院で子どもたちに与えられていたようです。

ベスの孤児院ではこの薬の投与が中止されます。しかしもはやこの薬から離れられないベスは、皆が映画鑑賞をしている間に薬の置いてある部屋へ侵入し、手づかみでカプセルを頬張り、オーバードーズでぶったおれてしまいます。薬物依存の恐ろしさを衝撃的に表現していました。
孤児院を出ることになったベス。これで薬物依存から脱却できると思いきや、義母の利用している薬局で緑の錠剤を発見し、薬物依存は継続してしまいます。
全7話に毎回のように登場する母親。ベスのチェスの天才性が、この数学者たる母親からからの遺伝なのかあるいはたぶんずっと続いている緑の錠剤のおかげなのか、いやその両者の共同作業なのだろう。ベスの無双ぶりは米国を越えて、当時もっとも強かったソ連の選手との対決がヨーロッパで展開していきます。

養子になってすぐに義父を失い、やがて義母も失って天涯孤独となるベス。師匠のシャイベルも亡くなってしまいます。しかしチェスの世界を知った彼女は孤独に陥ることなく、世界の頂点目指して努力を重ねていきます。さらにチェスの世界と彼女の才能は、仲間達を連れてくる。
全7話を見終わって心の中に残っていることを反芻すると、この仲間達の存在のありがたさです。孤独は死に至る病のひとつだと思いますが、同好の仲間が1人でもいれば乗り越えていけるのではないかと思うのです。現在私も音楽の仲間達がたくさんいて、彼らとの活動そしてお酒とおいしいものをいただきながらのおしゃべりは至福そのものです。

アニャ・テイラー・ジョイの圧倒的な魅力に引っ張られて7話はあっという間に見終わってしまいます。そして自分の才能を伸ばしながら仲間達と歩んでいく喜びというテーマをしっかり受け取ることができたドラマでした。まだ未見の方はぜひご覧ください。超オススメ!

コメント